ねこライオン自転車自由帳

ねこライオンのじゆうちょうです。運動経験ガチのゼロではじめた自転車のことを自由に書く予定。

続・僕の復活 怪我による6か月ブランクによりFTP300W→FTP200Wまで落ちた話と、そこから(ほぼ)完調に戻すまでの話

こにゃちは。

 

前回↓の続きです。

https://nekolion.hateblo.jp/entry/2020/05/07/091836

 

連載になるはずじゃなかったのに・・・

俺の文章は要約できず事細かに書いてしまうか、逆に短すぎて大事なことを言いそびれてしまう。たぶん基本自己完結してるから、そんなに人に伝えたいことがないんだろうな。

 

などとちょっとセンシティブに始まりましたが、ほっとくと自分自身の深掘りで終わるので、とっとと本題にいきます。

 

捻挫して半年休んだおいら。しかし年末には毎年恒例となっている富士サファリパーク市での合宿があります。

 

そのため「このままではあまりにも走れなすぎて合宿の意味がない!」と12月半ばから徐々に・・・おっかなびっくり・・・練習を再開しました。1日1時間練習して→2日休んで(痛みが出てなかったら)→1日1時間練習、というのんびりペースでしたが、なんせCTLが1まで下がっていたので、これでもしんどかったです。1ですよ1。1って。

 

走り出してみると、やっぱり半年のブランクは大きく、200Wで10分走するのが精いっぱい。怪我前は300Wオーバーで10分走してましたから、「マジかよ・・・」と愕然とする弱体化です。

特に心肺機能が落ち切っていて、足は残っているのにすぐ息切れして回せなくなっていました。

 

まあしかし、落ちてるもんはしょうがないので、現実を認めてFTP設定を300W→200Wまで下げ、練習を続けました。淡々とやるべき事をやるのがだいじ。

 

ちょうど仕事が忙しかったこともあり、メニューはいつもの「zwiftレース de 10分程度のSST‐L4走」と「2-3時間のL2耐久走」を週2ぐらい、という軽いものでしたが、ぱぅわーはとんとん拍子で戻っていきました。

最初はだいたいTSS1000程度で30W上がる感じで、あっという間にFTP260Wまで。

その後は伸びが鈍化して、TSS1500ぐらいで10W上がるぐらいのペース。

 

 

↓データ的にはこんな感じ。

f:id:jgs4jc:20200511074612j:plain

 

特に3月半ば以降は、コロナのせいで春休みだったりテレワークだったりでほぼニート生活を送っていることもあり、練習(というかzwift)が捗りまくり、4月には初の月間1000km&初の月間TSS2000越えを記録。それに伴い、TSBは1ヶ月以上-30前後を行ったり来たり。

 

その状態で不規則睡眠とドカ食いを重ねたら自律神経失調気味になったのか、1週間ぐらい胃の調子を崩しました。39℃の熱が出ようが食欲ある人間だったので、連日胃薬飲んだのは生まれて初めてです。己の胃を過信して不摂生してはいけない(戒め)

 

なおこの4月の月間1000kmの内訳は、ほぼzwift上の距離&たまにある出社日の自転車通勤分です。

 

おいらは別にガチガチの自粛派じゃないけど、極力電車に乗りたくないから輪行での遠出ができないし、頼みの近場の荒川もめちょめちょ混んでてまともに走れないので、、、、荒川空いてたら実走メインにしてるは(小声)

 

また最近は、暇をいい事にスポーツ整形(コロナの影響で空いてる)に通いだしまして、そこでのリハビリのおかげで捻挫の痛みも出なくなりました。

 

どうやら実は捻挫自体はだいぶ前に治っていて、治ってからも大事を取っておっかなびっくり足首固定して歩いてたせいで、可動域が制限されたままになっており、たまにチャリ乗った時にだけいきなり可動域が広がるので、そのタイミングで違和感が出ていた模様。

 

なので動かすことを怖がらずに足首の可動域を広げるリハビリを指導してもらった所、魔法のように痛みが取れました。目から鱗とはこのこと。もっと早くから通えばよかった!

 

こうして、僕は復活しました。ようやくスタート地点まで、戻れました。

 

今年のレースはもしかしたら開催されないのかもしれないけれど、来年や再来年をターゲットにして頑張ります。今は痛みなく自転車乗れるだけで幸せです。